忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 10:53 】 |
中野龍雄
中野 龍雄(なかの たつお、1965年6月16日 - )は、日本のプロレスラー。茨城県下妻市出身。身長174cm、体重98kg。現在のリングネームは中野 巽耀(たつあき)である。
経歴 [編集]

ラッシャー木村に憧れ、1984年に彼が在籍していた旧UWFへ入門。同年8月29日、高崎市中央体育館における廣松智戦でデビュー。
新生UWFでは無骨なキャラクターと正面から立ち向かうスタイルで会場人気を集め、特に博多スターレーン大会では、客席から「俺は中野が好きだぁー」「俺もだぁー」の声がするほどの支持を得て「博多男」と呼ばれた。
1988年9月、博多での内藤恒仁戦で見せた「しゃちほこ固め」は当時のファンに強烈な印象を残している。
新生UWF解散後は高田延彦のUWFインターナショナルに参加。ベイダー初参戦の相手を勤めたが、秒殺KOされる。なおこの対戦は、中野のキャラクターにほれ込んだ、ある週刊プロレス記者の熱烈なプッシュにより実現したとされる。
1995年10月9日のUWFインターと新日プロの対抗戦では、東京ドームのセミファイナルで橋本真也と激突。40kgの体重差を見せ付けられ、7分少々で、垂直落下DDTからの三角絞めでギブアップ敗北を喫してしまい、橋本からは「役不足(力不足)。蹴りだけじゃ勝てないよ」と失格の烙印を押されてしまう。ただし、9月に行われた前哨戦では、安生洋二とのコンビで長州力・永田裕志組と対戦し、永田から逆十字固めでギブアップを奪っている。
その後もUのリングで、佐々木健介、長州力と激突するが敗れる。このころ、Uの同志対決でも後輩の山本健一(現・山本喧一)や高山善廣に敗れたりと、負けが続く。
1996年に離脱後は全日本プロレス、WARなどを筆頭に、各インディー団体で活躍。
1998年にはシュートボクシングのリングでエマニュエル・ヤーブロウとバーリトゥード戦を行うが、1分足らずで敗退。何戦か総合格闘技の試合を行うが戦績は芳しくない。
負けん気の強さが持ち味で頻繁に鼻血を出す。ゴング前の握手にはまず応じない。また、試合前のインタビューのときに体落ち着かせず、体を常に痙攣させているのも特徴。
入場テーマ曲 [編集]

「あしたのジョー2のテーマ 〜明日への叫び〜」(ジョー山中)
使い始めた当時はCD音源がなく、映画を録画したビデオテープからダビングしたものを使用していたが、週刊プロレス誌上で音源提供を呼びかけたところ、ジョー山中本人からテープがプレゼントされた。
PR
【2010/12/31 01:08 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<├─≠ョ─ヵラスと保永昇男 | ホーム | GOEMON (プロレスラー)>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>